HOME > 会社情報
会社情報
代表挨拶
食に携わる企業として
現代ほど、食に対する関心、あるいは警鐘の高まる時代はなかったかも知れません。
家族のそれぞれが、それぞれに、好きな物を、好きな時に食べる「孤食」は、偏食を招き、生活習慣病の元となりかねません。
先日見たテレビによると、子供達の3人に1人は、ひとりで夕食を食べているそうです。
このような状況の下、食育という言葉も広まって参りました。食べ物の重要性を端的に現した言葉です。
「食」を、単に食欲を満たす為の“道具”として扱うのではなく、一生涯健康な身体をつくり、豊かな人間性を育む基本として位置付けることは、最も大切なことです。
家族の中心に食があり、人生の中心に食があり、ひいては、幸福の原点に食があると言っても、過言ではないでしょう。
当社は、昭和37年の創業以来、一貫して食品の原材料を卸す業務を行って参りましたが、食に携わるということは、すなわち、消費者の皆様の健康と幸福に携わることだと考えております。
当社が扱っております品々は、お取引企業様の元で、様々な形に加工され、全国各地の食卓に並びます。 それらの品々が、消費者の皆様をより笑顔にし、家族の団らんと健康にお役立て頂けたらと祈念してやみません。
「誠実」、「協調」、「最善の努力」が当社の社是です。常にこの起点に立ち戻りながら、市場の動向や、商品に対する様々な情報を吸収することで、お取引企業様の良き相談相手となり、より良い商品をつくり出すお手伝いをさせて頂くことで、食に携わる企業としての責務を果たしたく決意を新たに致します。
会社概要
会社名 | 株式会社クラウン |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 宮本 勝 |
資本金 | 1,000万円 |
設 立 | 昭和37年5月1日 |
所在地・電話番号 |
[本社]
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3丁目6番35号
TEL 06-6365-6321(代) FAX 06-6365-7730 [東京営業所]
〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-8-8
TEL 03-3254-7164 FAX 03-3254-7165 [流通センター]
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3丁目6番31号
TEL 06-6367-1012 FAX 06-6367-1010 |
事業内容 |
|
取引銀行 |
みずほ銀行 堂島支店 三井住友銀行 南森町支店 三菱東京UFJ銀行 天満橋支店 |


沿革・営業のあゆみ
1.会社設立までの沿革
![]() |
弊社創業者大町幸男は、戦后油問屋(創業400年の老舗)に勤務、特定物資類の統制下、大阪府下全域の製菓製パン業界に油糧公団割当、油脂製品の配給業務従事。統制解除後、近畿、西日本一帯に油脂の販売を行う。 |
---|---|
昭和29年 |
株式会社ADEKA(旧旭電化工業株式会社)100%資本にて系列会社として引き続き食脂類の販売業務を行う。 |
昭和37年 |
上記会社解散。 |
2.会社設立
昭和37年5月 |
株式会社ADEKA(旧旭電化工業株式会社)を取引母体に、リス、アデカ関連製品の販売会社 有限会社クラウン商会として発足。(有限会社クラウン商会=商材リスクラウンラードより命名) |
---|---|
製菓製パン、食品関連需要に生、販、需の三層が一体となり、未来にひろがる食文化追求に取り組む。特に、個性と独創性を要する分野ではユニークでスピーディな対応ができる機敏なパートナーとして活躍。 |
3.東京営業所開設
昭和52年11月 |
東京営業所開設を契機に近年、日本の目まぐるしい変革と、ユーザーのニーズに即応すべく取り扱い商材を拡大、油脂の他に化学品合成樹脂、包材、食品加工関連機械類の販売、廃水処理設備、各種の製造プラント設計製作設置などの斡旋業務を開始。 |
---|
4.株式会社組織に社名を変更
平成3年5月 |
創立30周年を迎えるにあたり、社会環境への対応と経営体制、企業基盤の充実をめざし株式会社に改組。現在にいたる。 |
---|
5.大町貴美子 代表取締役社長に就任
平成10年10月 |
---|
6.創立50周年
平成24年5月 |
---|
7.東京営業所移転
平成26年5月 |
---|
8.株式会社ADEKAの子会社として傘下に入る。
平成28年9月 |
---|
9.宮本 勝 代表取締役社長に就任
平成30年6月 |
---|